農園の野菜たち
うるおい春夏秋冬では、一年を通じて、さまざまな野菜を育てています。日本特有の野菜から、
ちょっと変り種の西洋野菜まで、手がけているのは約35品目60種類。旬と鮮度を大切に、
その時期に一番おいしい野菜をお届けしています。
-
トレビス
玉レタス大の大きさで、苦いだけじゃなくて甘みもあります
-
トレヴィーゾ プレコーチェ
加熱して食べると甘みが出て美味しい。
-
タルティーボ
本場イタリアでも冬の高級野菜、ソテーにすると甘くて美味しい!グランメゾン東京のメニューにもあります(笑)
-
ルートパセリ
葉は普通のパセリとして、根はゴボウや人参のように食べられる。
-
ベルギーエシャロット
フランス料理には欠かせない玉ねぎの変種。細かく刻んで、ソースやマリネに。薄くスライスして魚や肉料理に。
-
リーキ
西洋ネギ。イタリアではポロねぎ。日本のネギに比べ味・香が優しい。スープや煮込みが美味しい。
-
カステルフランコ(結球タイプ)
ほんのり苦みと甘みがある複雑な味わい、美しいマーブル模様でサラダにはもちろん、リゾットなどにもOK。
-
ルバーブ
西洋ふき。特有の酸味あり。色は緑色のみです。ジャム、ソースなどに◎。
-
フィノッキオ
フェンネルの鱗茎部のこと。セロリにも似た独特の香りと食感があり、サラダでも、加熱でもOK。
-
カーボロネロ
別名、黒キャベツ、秋冬のイタリア野菜の定番。茹でる、煮る、炒める何でもOK。